ページ

2025年6月30日月曜日

『あそびにおいでよ』【五和幼稚園】

 6月20日に行われた『あそびにおいでよ』(未就園の親子対象)の紹介をします。

 この日のテーマは、「七夕飾りをつくろう!」でした。七夕はおりひめとひこ星が1年に1度会える日です。願いを込めて、親子で七夕飾りをつくりました。

 ◆本物の笹だね。「かわいい七夕飾りができるといいな。」


◆おりひめとひこ星のお顔だね。おめめを描いてみたいな。


◆絵の具でペタペタ。楽しいな。


◆ママといっしょに、ぼくもわたしも、夢中になって作るよ。


◆黄色い絵の具は何に使うのかな?筆を上手に持っているね。




◆ステキな笑顔がこぼれます。会話が聞こえてくるようだね。


◆だんだんできてきたよ。


◆みんなで作ると楽しいね。


◆大好きなシールを選んで…。



◆わあい!七夕飾りが完成したよ。かわいい手形、まあるいスタンプ、おりひめとひこ星。
 オリジナルの七夕飾りができました。おうちで飾ってくださいね。幼稚園のお友達も、願い 
 ごとを短冊に書いて、大きな笹に付けて、七夕飾りを楽しんでいますよ。
◆7月11日(金)の『遊びにおいでよ』のテーマは「水あそびをたのしもう」です。あそびに 
 来てね!待っているよ。


おいしい給食、いただきます!【五和幼稚園】

 今日の給食は、米飯、鶏肉の甘辛煮、じゃこ大根サラダ、豆腐のみそ汁です。

 ジャコ大根サラダは、お酢がきいていて、さっぱりとさわやかな味でした。鶏肉も甘辛煮にするといつもの唐揚げとまた違った味わいが楽しめました。

 おいしい給食、ごちそう様です!



今日の2歳【りす・いちご・りんご組】

 今日、先生がバイキンマンの絵を描いて、お面にしてかぶる様子を見て、「ぼく、私も欲しい!」と作り始めました。「アンパンマンがいい」「コキンちゃんがいい」と好きな物を言ってくれて、色を塗って自分だけのお面が出来上がりました。

 先生バイキンマンに「アンパーンチ!!」とやってみたり、幼稚園をパトロールしてお腹をすかせている子や泣いている子がいないか探したりしました。

 お面が気に入ってくれたようで、絵本の時間や給食の時間も頭につけて食べる子も多くとってもかわいいです。今度は何に変身しようか?とわくわくしている様子でした。 





交通教室をやったよ!【さくら組】

  今日は、交通指導員さんが横断歩道の渡り方や信号機の見方などの交通ルールのお話をしてくれました。お話を聞いたあとは、実際に遊戯室で右、左をよく見て横断歩道を渡ったり、信号機のある横断歩道をよく見て渡ったりなどやってみました。上手に手を挙げて渡ることができたね! 



  今日の給食はみんな大好きなからあげでした! おいしかったね。

         



 給食後は自分のおさいふにクレヨンでお絵描きやシールを貼って、もっと素敵にしちゃいました! お買い物ごっこがもっと楽しくなっちゃうね!

         




交通安全教室をやりました【すみれ組】

今日は、交通安全指導員さんが幼稚園に来て交通教室をやってくれました。

交通安全指導員さんの話を聞き、元気に質問に答え、遊戯室に作った歩道を渡る時には手をピンと挙げて渡ることができました! 話を聞くときの姿勢もとっても素敵になりました。 








交通教室【たけ1組】

今日は、島田警察署の交通安全指導員さんが来てくださり、道路を渡るときの大事なお約束を教えてくれました。子どもたちは、パネルシアターを見たり実際に遊戯室の道路を歩いてみたりしました。とっても上手に歩けていましたよ。

交通安全指導員さんから、「駐車場を歩くときは絶対におうちの人と手をつないで歩こうね」「車に乗るときはジュニアシートに乗ってシートベルトをつけようね」という約束をしました。おうちでも、道路の安全な渡り方を子どもたちと確認してみてくださいね。









給食は、みんな大好きな唐揚げでした!



ビー玉コロコロ転がして・・・。屋台につける予定です!