ページ

2025年9月30日火曜日

運動会 はちまき【たけ1組】

運動会に向けて戸板山、かけっこ、マスゲーム、踊り、リレーと色々な事に張り切っているたけ1組の子どもたちです! ブログでも紹介しましたが前日リレーでたけ2組さんに負けて次は絶対に勝ちたい!と燃えている子どもたち。どうやったらもっとパワーアップできるのかをみんなで作戦会議! その会議の中でマスゲームの時のポンポンやブレスレットみたいに何かパワーアップするものをつけてみたらどうか、という話になりました。

「ベルトをつけるのは?」「おなかが苦しくなっちゃうかも・・」「三つ編みのハチマキをつけるのは?」「それだとお祭りになっちゃうよ」などなど。その中で前のたけ組さんがつけてた色のついたハチマキをつけたらパワーがモリモリになるかも!という話からみんなでハチマキ探しがはじまりました。始めは思い思いの色を選んでハチマキを巻いていましたが、「これだとリレーの時バラバラの色になっちゃって心が一つにならないよ」と声を出してくれた子がいて、みんなで一つの色を決めようということになりました。(たくさんの子どもたちの思いが出た話し合いの内容はクラスだよりで改めてお知らせします!)話し合いの結果、たけ1組がみんなで決めた色はキミドリ!ステキなハチマキを巻いて更にやる気いっぱいのたけ1組です!









クラスのはちまきが欲しい!!【たけ2組】

夢づくり公園に本番の障害物コースを作って挑戦しました。鉄棒や一本橋、戸板山などに連続して挑戦するのはとても難しいことだったと思いますが、コースを見ると「やってみたい!」とやる気マンの子どもたち! どの子も最後まで全力で挑戦し、見事全員難しいコースをクリア!! 夢づくり公園の砂はとても滑りやすいため、普段よりも難しく苦戦する子もいましたが、最後まで諦めずに挑戦できるところがかっこよかったです!












昨日、クラス対抗リレーを楽しんだ子どもたち。登園すると「今日もリレーやりたい!」「クラスの色が欲しい!」「前のたけ組さんは、はちまき付けてたから自分たちもほしい!」という声が上がり、“運動会のときやリレーの時にはちまきを付けたい!“ということになりました。「太鼓の時のはちまきがあるじゃん!」と担任が言うと、「それじゃなくて布のかっこいいやつ!」と子どもたち。さっそく、「はちまきはどこにあるんだろう?」と園内を捜索!

いろんなお部屋を回ったり、よしえ先生に聞いたりしてついにかっこいいはちまきを発見!


箱を開けてみると、”赤・青・黄色・黄緑“のはちまきが入っていました。それぞれ付けたいはちまきの色が違ったため、「好きな色のはちまきを付けよう!」と担任が言うと、「心を一つにしたいから、たけ2みんなおんなじ色のはちまきを付けたい!」と子どもたち。でも、「みんな付けたい色が違うからどうしよう…」となり、「なんでその色が良いのか理由を言って話し合おう!」ということになりました。どの色もステキな意見がたくさん出ましたが、今年のたけ2組のはちまきの色は、”メラメラ燃える炎パワーいっぱいの赤“に決まりました。さっそくハチマキを付けてみると、「メラメラパワーが出てきた!」「はちまきを付けて踊りやりたい!」と大張り切り!はちまきを付けて踊ると、いつも以上にパワーモリモリで元気いっぱい踊れたね!








「はちまきを付けてリレーもやりたい!」と張り切っている子どもたちです!!

さくら組遊園地でパワーもりもり!【さくら組】

朝から「外行きたい!」と言っている子がいたので、みんなで外遊びを楽しみました。虫探しやどんぐりを見つけるなど、秋をたくさん見つけて楽しみました。 





園庭で遊んでいると、夢づくり公園でたけ組さんが戸板山や一本橋などに挑戦していました。それを見て、「戸板山やりたい!」という声があがったので、夢づくり公園でさくら組遊園地を楽しみました。トンネルや一本橋、戸板山に挑戦したり、高いところからジャンプして、もりもりパワーをためました! ゴールではがんばったねカードをゲットすることができて、にこにこの子どもたちでした。 





 

 
給食はカレーでした。とってもおいしかったね! 





絵の具遊び【ひよこ組】

絵の具遊びも大好きなみんな。絵の具を見つけると大喜びで椅子を持ってきました。4色の中から好きな色を選びました。「これ!」と指さしたり、好きな色を手に取ったりして自分の気持ちを伝えてくれます。

絵の具を含んだスポンジをラップの上から押すと、絵の具がにじみ出て模様になりました。絵の具の広がりもスポンジの感触も楽しくて、何回もやっていました。





9月も今日で終わりなのに、まだまだ暑い日が続いていますが、外でも元気に遊んでいます。



運動会パワーいっぱい!【すみれ組】

 みんなで砂場に大きな穴を掘り、タイヤとタイヤの間にはしごをかけて砂場サーキットを作りました。「足のパワーあるからできるよ!」「ここからジャンプできちゃうよ!」と友達同士で応援しながら楽しんでいました。

その後は、運動会のドキドキパワーがとんでいくようにと「万国旗」を作りました! さくら組のときよりもパワーアップした折り方にも挑戦し、とっても素敵な物ができました。

運動会で飾る予定ですので、楽しみにしていてください。