今日は東海地震注意情報が発令されたことを想定した、引き渡し訓練を行いました。
いつもの避難訓練のように地震の音がして、すぐに机の下に入った子どもたち。
今日は、そのまま帰りの支度をして、お家の方にお迎えに来ていただきました。
地震の音にドキドキしながらも、急いで帰りの支度をして、園庭に集まることができました。
そして、先生のお話も、友だちとおしゃべりもせず、しっかり聞くことができました。
2016年5月18日水曜日
2016年5月17日火曜日
幼稚園のお散歩(りんご)
2016年5月16日月曜日
絵具遊び(たけ)
どの色にしようかな・・・ |
ジュース屋さんや、手や足を使った絵具遊び、筆を使って思い切り描くことなどいろいろな経験をして、絵を描くことが楽しくなっている子どもたちです。
年長さんになると、いろいろな表現を楽しめるようになり、自分だけの絵具を使うようになります。
たけ組さんは、いよいよ今日自分だけの絵具を使ってみました。
自分の物を自分で片づけたり管理できるようになったたけ組だからこそ、絵具も使えるようになります。
色を混ぜないこと、筆をしっかり洗うことなど、約束はたくさんありますが、そんな約束を守りながら、自分だけの絵具を使って楽しく色をぬりました。
“自分だけの絵具”がとてもうれしいたけ組さんです。
バスごっこ(さくら)
2016年5月12日木曜日
お日限さんへ行ったよ(さくら・たけ)
このお花、何かな・・・ |
この間は、お隣の夢づくり公園だったけど、今度はもう少し遠くへ行ってみたいな・・・
とたけ組さんにお願いすると、
「いいよ!連れてってあげる!」
と、とっても嬉しい返事をしてくれました。
さくら組のお部屋までたけ組さんが迎えに来てくれて、
「途中、道路があるから、しっかりたけ組さんと手をつないで行こうね。」
とお約束をして出発です。
たけ組さんは、道路側を自分たちが歩いたり、自分が手をつないでいるさくら組さんをとってもよくみていてくれました。
みんなで食べると、おいしい! |
「早く走れますように。」
「給食いっぱい食べれますように・・・。」
などなど子どもたち一人一人がいろいろなお願いをしました。
そして、お楽しみのおやつを食べて、帰ってきました。
さくら組さんにとっては、少し暑い中の初めての長いお散歩になりましたが、たけ組さんに連れて行ってもらって上手に歩いていくことができました。
幼稚園につくと、
「楽しかった~!」
「たけ組さん、ありがとう。」
とお礼を言ったさくら組さん。
すると、
「いいよ!また連れて行ってあげるよ!」
とたけ組さんもとっても嬉しそうに返事をしてくれました。
2016年5月11日水曜日
踊るの楽しい!(さくら)
食べ物屋さん(りんご)
やきそばやさんです(たけ組さんにて) |
そして、食べることも大好き!
みんなが大好きな物を作ろう!
と、新聞紙をちぎってちぎって・・・
「焼きそばの出来上がり!」
みんな一生懸命作って、他のお部屋のお友だちにも売りに行きました!
みんな
「おいしい!」
と食べてくれてとってもうれしかった りんご組さんです。
そして次の日には・・・
「ラーメンできた!」
と、同じように新聞紙をちぎって、違うものができました!
今日はラーメンできたよ(すみれ組さんにて) |
幼稚園で一番小さなりんご組さんですが、楽しみながら指先をたくさん使って遊んでいます。
登録:
投稿 (Atom)