ページ

2017年1月16日月曜日

氷が張った!(年少)

すごく厚い!

「おはよう!」
「今日は寒いね~!」
と朝の挨拶をしていたみんな。
身支度をして、
「お外で遊んでくるね!」
と寒くても元気いっぱいです。
そして、いろいろなところで、
「氷できてる!」
と氷を発見!
とても厚い氷を見つけたさくら組さんは、絵具をもってきて早速ジュース屋さんを始めました。
りんご・いちご組さんも、
「おいしそう!」
「ください!」
とお客さんに来てくれました。

冬しかできない遊びをたくさん楽しんでいます。


いらっしゃいませ~

2017年1月13日金曜日

粘土で遊ぼう!(いちご・りんご組)

粘土、気持ちいい~
砂場でお団子などいろいろな食べ物を作ったりして、ごっこ遊びをするのが大好きな、りんご・いちご組のみんな。
今日は、
「こういうので遊んでみる!?」
と粘土遊びをしました。

初めて触る粘土の感触を楽しんだり、だんだん、
「ヘビ作ろう~。」
と思い思いのものを作ったりして楽しんでいました。

手でいろいろな感触を味わったり、また 指を使って楽しみながら遊ぶことによって脳にもたくさんの刺激になります。

指人形を作ろう!(年長)

ていねいに ていねいに・・・
粘土でもいろいろな細かい作品を作れるようになってきた、たけ組さん。
昨年のたけ組さんが、白い粘土(紙粘土)を使って指人形を作っていたことを思い出し、
「自分だけの人形を作って遊びたい!」
ということになりました。

「自分人形を作ろう。」
「私はうさぎさん。」
など、一人一人自分のイメージを持って作り、目や耳など、細かいところも時間をかけて慎重に作りました。
今日、粘土を作って、乾かして、次は色塗りです。
たくさんの工程がありますが、いろいろなことがじっくりできるようになった たけ組さんだからこそ、指人形に挑戦できます。
どんな人形が出来上がるか、楽しみですね。

2017年1月12日木曜日

りんご・いちご組さんもお出掛け

先日、年長・年中・年少さんたちが干支飾りを見に出かけましたが、
「りんご・いちご組も行きたい!」
ということで、バスに乗って出かけることにしました。
バスが大好きな、りんご・いちご組のみんな。
いろいろなところをみたり、お友だちとお話しながらバスを楽しんでいると、大きな鶏の所に到着!
大きな鶏やひよこにびっくりしながらも、触ってみたり、近くの遊具で遊んだりしてきました。

1月から新しいお友だちが増えた、りんご・いちご組のみんなです。
幼稚園では一番小さなみんなですが、お友だちと遊んだり、幼稚園でいろいろな経験を積んで、幼稚園生活を楽しんでいます。

2017年1月11日水曜日

さくらんぼさんが来てくれました


今年も、“さくらんぼさん”が幼稚園に来て、楽しい読み聞かせを行ってくださいました。
「どんなお話かな?」
と楽しみに遊戯室に向かった子どもたち。
かわいい指人形のひよこさんが出てくると一緒に手遊びをしたり、おもしろいお話に夢中になって、目を輝かせて聞いていました。
“さくらんぼさん”の方からも、
「上手にお話をきいて、楽しんでくれてうれしいです。」
と言っていただきました。

毎日の幼稚園の生活の中でも、絵本の読み聞かせは行っています。
また、幼稚園のお母さんたちの“おはなしランプ”さんの読み聞かせもあり、お話を楽しんで聞くことができるようになっている子どもたちです。

2017年1月10日火曜日

干支飾りを見に行こう!

3学期が始まって、2日目。
まだ少しお正月気分が残っている子どもたちです。
そこで今日は、
「今年の干支って、何か知ってる?」
「とり!」
「そう!とりの飾りがあるみたいだけど、みんなで見に行く?」
「知ってるよ!」
「行きたい!」
ということで、年長・年中・年少さんがバスで出かけることにしました。

わっぱ沢公園前も通り過ぎ、どんどん山に向かうと・・・大きな鶏が見えてきました!
「あった!」
「大きいねえ」
とその大きさにびっくりしていたみんなです。

鶏以外にもいろいろな飾りがあり、鐘を鳴らしたり、鶏を触ったりして、
「今年もみんなで 元気に遊べますように。」
とお願いをしてきました。

2017年1月7日土曜日

始業式がありました

クリスマスやお正月など、楽しいことがたくさんあった冬休みが明け、3学期が始まりました。

「おはよう!」
と元気に登園した子ども達。
「あけましておめでとうございます!」
と挨拶をすると、みんな 丁寧にお正月の挨拶を返してくれました。
そして、
「サンタさんが来たよ!」
「お年玉、いっぱいもらった!」
と冬休みのお話をたくさんしてくれました。

いよいよ今年度最後の学期が始まりました。
今学期も幼稚園でたくさん遊んで、子ども達一人一人のもっている力を伸ばしていけるよう、職員一同 頑張って行きたいと思います。