ページ

2018年9月4日火曜日

給食、おいしい!

給食の時間になりました。
久しぶりに組のみんなが一緒に食べるので、うれしそうです。
「今日はな~に?」
「冷やし中華だよ」
「うれしいな」
今日は早いお迎えの子もいるので、ちょっとあわただしい給食になりましたが、みんな頑張って食べていました。
「しゅうまい、おいしい」
と、おかわりをして食べている子もいました。
なお、麺類が苦手な子もいるので、こういう日には“特製おにぎり”も用意されています。また、中には冷やし中華だけでは足りない子もいて、
「おにぎりも食べたい!」
と言う子もいるほどでした。













今日の給食(9月4日)

今日の献立は、「冷やし中華・しゅうまい・オレンジゼリー」でした。
まだまだ蒸し暑い今の時期、冷やし中華はうれしいメニューですね。
また、今日の「しゅうまい」は調理場で材料から作ったもので、とてもおいしいです。

2018年9月3日月曜日

2学期もがんばろう!〔ひよこ組、りす・りんご・いちご組編〕

新しいお友だちが加わって、これまで以上ににぎやかになったひよこ組さんは、テーブルの上に大きな白い紙を広げ、持ちやすく安全なクレヨンを使って、お絵かきを楽しんでいました。以前に比べると筆圧が強くなり、濃い色で描けるようになっていました。

久しぶりに全員の顔が揃った、りす・りんご・いちご組さんは、ブロックなどで自由遊びをした後、先生が
「『はらぺこあおむし』の本を読むよ」
と声をかけると、使っていたブロックなどをさっと片づけ、先生の前に集まっていました。

ひよこ組



りす・りんご・いちご組

2学期もがんばろう!〔たけ組・すみれ組編〕

始業式後、それぞれのお部屋に戻った、たけ組さんは、2学期の大きな行事である運動会のことを話し合っていました。
「運動会で何をやりたい?」
「どうしたらできるかな」
先生の問いかけに、みんなは一生懸命答えていました。
また、すみれ1組さんはインタビューごっこ、すみれ2組さんはお菓子の宝探しをしたりして、楽しく過ごしていました。
久しぶりに全員の顔が揃って、みんなはとても嬉しそうでした。

たけ組 運動会でやりたいことは何?


すみれ1組 インタビューごっこ


すみれ2組 おやつの宝探し



2学期始業式を行いました

長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
「おはよう!」
ひよこ組やりす組、“きりん”、それに“くまさんクラブ”へ毎日のように来ていた子もいるとはいえ、全員の顔が揃って、とてもにぎやかでした。久しぶりに会うお友だちもいて、みんなとっても嬉しそうでした。
しかも、今日は、用事で遅刻の子はいたものの、幼稚園全体が欠席者なし!すごいですね。

始業式では、まず今日から五和幼稚園に入った新しいお友だちを紹介しました。今日から入園・入会したお友だちを加えると、ちょうど100人になりました。
その後、園長先生のお話を聞いたり、元気に幼稚園の歌を歌ったりしました。
そして、最後には今日から実習を行う学生さんを紹介し、式を閉じました。

いろいろな行事、楽しい行事がある2学期です。
お友だちと一緒に、楽しみながらいろいろなことに挑戦し、一人一人が大きく成長できる2学期にしたいと思います。












今日の給食(9月3日)

今日の献立は、「米飯・鶏肉のカレー揚げ・豆腐のみそ汁・レタス・ミニトマト・チーズ」でした。
子どもたちは、カレー味が大好きです。鯖・鰺・カレイなどの魚、イカ、竹輪、かぼちゃやゴーヤ、ブロッコリーなどの野菜・・・、何でもおいしくいただけますが、今日は鶏肉です。
衣の黄色、ミニトマトの赤、レタスの緑がとてもきれいです。

2018年9月1日土曜日

PTA環境整備作業

今日は、お家の方に環境整備作業にご協力いただきました。
天気が心配されましたが、途中小雨がぱらついたものの作業に支障はなく、ベランダの人工芝下の清掃、側溝清掃、園庭の草取り・草刈り、ウサギ小屋内の清掃、さらには園舎内の清掃まで行っていただき、幼稚園の環境を整えていただきました。
これで、2学期始業式を行う3日(月)には、全園児が気持ちよく登園できることと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。