ページ

2025年7月7日月曜日

明日は参観会頑張るぞ!!【たけ1組】

  明日は参観会です。今朝から「明日の参観会ちょっとドキドキするから、太鼓とリズムを今日やろうよ」とA君。それを話すと、「いいね!!」とみんな。さらにさらに、「何歌うか自分たちで決めたい」と子どもたち。そこで、みんなで相談して明日歌う歌を決めました。たけ組になりたくさんの歌を楽しんで歌えるようになってきた子どもたち。そのなかでも、子どもたちが今1番自信を持って歌える曲をみんなで決めました。子どもたちと相談している中で「あの歌も歌いたい」「この歌も歌いたい」と歌いたい候補がたくさん出てきたことが、とても嬉しかったです。

 そして、さっそく遊戯室に移動して1組と2組で歌とリズムと太鼓をやってみました。まずは歌を歌った子どもたち。普段は1組だけで歌うことが多いのですが、2組さんと一緒に歌ってみると、とても迫力があって心に響く歌声でした。

 リズムや太鼓も、子どもたちの“おうちの人にかっこいいところを見せたい”という気持ちがとても伝わってきました。子どもたちと話をしたのは、「みんなの張り切る気持ち、かっこよくやるぞ、の気持ちは絶対おうちの人に伝わるからね」ということ、「太鼓、もしかしたら間違えちゃったらどうしようって不安になるかもしれないけど、間違えてもすぐ直せば全然OKだから大丈夫だよ」ということを伝えました。

 きっと、「かっこいいところを見せたい」と張り切るからこそ力が入ってうっかり間違えてしまう、そんなこともあるかもしれませんが、子どもたちの張り切る気持ちや“いいところを見せよう”とする気持ちをたくさん感じてもらえたら嬉しいです。

 たけ組になり、リズムや太鼓の活動の際、自分の番ではなくても隣りのクラスのことをよく見てくれたり、手拍子をしたりそんな素敵な姿が増えてきました。また、問いかけに対して元気よく返事をしたり、次の準備を急いでしようとしたりする、そんな姿も増えました。そんな、細かい子どもたちの成長もたくさん見ていただける参観会になればいいな、と思います。明日は、ぜひよろしくお願いします!!













 給食は七夕そうめんでした! おいしかったね!



 ご飯を食べていると「屋台引っ張りたい」とBちゃん。そこで食後に屋台を引っ張って遊戯室に行き、踊りを踊りました。「夏祭りが終わったからもう幼稚園のお祭りもおしまい」ではなく、子どもたちの中で“お祭り”を楽しむ気持ちがまだまだたくさんあることが嬉しかったです。まだまだおまちりごっこ、楽しもうね!!

「明日頑張るぞ」のかき氷をみんなで食べました!!