幼稚園の遊具庫の中になにやら長ーい縄が・・・ 「なんだこれ?」「綱引きん綱だよ!綱引き!勝負しようよ!」今勝負事に対して熱くなっているみんななので綱引きも大盛り上がりでした!たけ2組さんと勝負したり、男対女、勝負を見に来たすみれ組さんや先生対子ども! たくさん勝負を楽しみました。負けたからもうやらない・・・ではなく、負けて悔しいけど次勝ちたいからもう一回!の気持ちがすてきなたけ1組のみんなです!
子どもたちと運動会にどんなことやりたい?と話していた中で「運動会が始まるよ」の開会式もみんなでやりたい!となりました。自分たちがすみれ組だった時のこともよく覚えていて「たけ組さんがプラカードをもって連れていってくれた!」「踊りの時にキレイなポンポンのトンネル作ってくれた!」と嬉しそうに教えてくれました。今度は自分たちがそれをしてあげたい!とみんなで話し合い、一人一人に大事な役割が決まりました。他の学年にもお知らせに行ったりとまた一つ運動会の張り切るポイントが増えたたけ組さんでした。大事な役割、よろしくお願いします!