ページ

2017年2月28日火曜日

お別れ遠足に行ったよ

公園まであと少し!
あと1ケ月でたけ組さんの卒園式です。
今までたけ組さんといっぱい遊んで、いろいろな楽しい思い出がある幼稚園のみんなです。
今日は、幼稚園みんなで遠足に出かけよう!
と番生寺公園へ出かけました。

いつもたけ組さんには、幼稚園のみんながお散歩にも連れて行ってもらいました。
今日もさくら組さんが手をつないでもらってでかけました。

すみれ組、ひまわり組も一緒に出掛け、いちご組さんはちょっと遠いのでバスで出かけました。
公園につくと、ロケットの遊具で遊んだり、広いところで、みんなで鬼ごっこをして遊んだりしました。

大好きなたけ組さん、幼稚園のみんなとの楽しい思い出ができました。


2017年2月27日月曜日

がんばったねパーティ(年中)

おいしくできたよ!(すみれ)
たけ組さんに引き続き、今日は 年中さんがパーティを開きました。

 年中さんになって1年、新しいクラスになり、たくさんのお友だちができました。
年少さんの時よりも難しいことにも、 「やればできるもん!」 と挑戦し、今は、 「たけ組さんみたいになりたい!」 と張り切っています。

みんなでクッキング(ひまわり)
 ひまわり組さん、すみれ組さんそれぞれに、何を作りたいのか相談して、今日のパーティの内容を決め、みんなでおいしいものを作りました。


2017年2月24日金曜日

お別れパーティ(年長)

おいしいよ~!
2月も終わりに近づき、今年度もあと少しになりました。
幼稚園で一番大きなたけ組さんにとっては、幼稚園で過ごす 最後の月になります。
これまでの生活の中で、たくさんの事を頑張ってきた、たけ組さん。
特に今年の一年は、幼稚園で一番大きいということで、小さい学年のみんなを引っ張り、またいろいろな難しいことにも挑戦し、
「何でもやればできる!」
と自信をつけました。
そして何より、くじけそうになった時も、
「がんばれ!」
と応援してくれた、クラスの仲間がいたからこそ、いろいろなことを乗り越え、クラスのみんなで心を合わせて頑張ることができました。
そんな仲間とも、もう少しで卒園式を迎えます。
今日は、みんながんばったね!と楽しいパーティを開きました。
何を作るかは、相談して決めました。
ちょっと豪華なお料理をみんなで作って、みんなで頂きました。
「おいしい!」
とお腹がいっぱいになるまで食べた、たけ組さんです。
楽しい思い出がまた一つ増えました。

すみれ組といちご組でご飯を食べよう!

みんなでごはん、楽しい!
幼稚園の子どもたちは、リズム遊びが大好きです。
毎週1回は、各クラスや他のクラスとリズム遊びをやり、身体の隅々まで動かして、楽しみながら 心と身体の発達を促しています。
今日は、
「すみれ(組)先生が、素敵なリズムをいちご組さんに見せてあげるね!」
とすみれ組といちご組でリズム遊びをすることになりました。
すみれ組さんは、“先生”らしく、自分たちの順番になると、パッといちご組さんの近くに来て、いろいろなリズムを見せてくれました。
いちご組さんも、そんなすみれ組さんをとってもよく見て、真似をしていました。
「まだまだリズムやりたいんだけど、もうお昼の時間になっちゃうよ。」
「え~!もっとやりたい!」
「じゃあ、一緒にご飯食たい!」
「いいねえ!」
ということで、いちご組のお部屋で一緒にご飯も食べることになりました。
いちご組の給食を運んでくれたり、お茶を入れてくれたり、すみれ組のお兄さんやお姉さんがいろいろなことをしてくれて、とっても嬉しかったいちご組さんです。
そして、すみれ組さんがたくさん食べるのを見て、パワーをもらって、いちご組さんも給食をいつもよりたくさん食べることができました。
幼稚園の生活の中で、縦の年齢のつながりも大切にしています。



新しい下駄馬

竹馬や下駄といった昔からある遊具には、大切な要素が盛り込まれています。バランス感覚を養うのはもちろん、足の指や足裏に神経を使うので、土踏まずの形成や姿勢の良さにもつながり、安全能力の備わった、健やかな成長が期待できると言われています。五和幼稚園では、年少さんが「ぽっくり」、年中さんが「下駄馬」に取り組んで足のパワーをつけ、年長さんの「竹馬」につなげています。
今回、PTA事業収益金(リサイクル)をいただき、数の足りなかった「一本歯下駄」を購入させていただきました。この下駄は、ふつうの下駄と違い、歯が足を載せる板の前寄り(つま先の下)についており、竹馬を乗りこなすために必要な足裏感覚やバランス調整能力が自然と身に付くことが期待されます。
届いた下駄馬に子どもたちは大喜び!さっそくやっていました。数が十分になったので、待っている必要がなくなりました。きっと、知らない間にいろいろな力が身に付くことと思います。

説明を追加

2017年2月23日木曜日

劇ごっこ、楽しい!(年少)

「桃から赤ちゃんがでてきました!」
2月3日の節分で怖い鬼を追い払った、幼稚園のみんな。
「がんばった!」
という自信もつき、豆まきが終わってからも、
「鬼だぞ~!」
「鬼は~外!」
といろいろなお部屋へ出かけて行っては、豆まきごっこを楽しんでいます。
そして、豆まきの時の先生たちの劇、『桃太郎』もとてもよく観ていました。
お話をよく覚えていて、さくら組さんでは、早速“桃太郎ごっこ”が始まりました。
桃太郎になったり、犬や猿、キジになったりして、役をいろいろ変わりながら、毎日楽しんでいます。
そこで、
「桃太郎の劇をやるよ~!」
「見せて~!」
といちご組やひまわり組さんもお客さんになってきてくれました。
先生が入らなくても、子どもたちでちゃんとナレーターまで入れて、物語が進んでいきます。
とっても楽しい劇で、ひまわり組さんも、
「やりたい!」
と飛び入り参加したり、いちご組さんも、
「お面造る~!」
と楽しい劇ごっこが広まっています。

2017年2月22日水曜日

付属幼稚園に遊びに行ったよ!(いちご組)

3階も行けちゃうよ!
「今日はお天気もいいから、いちご組さん みんなで付属幼稚園に遊びに行こう!」
「やったあ!」
と、大喜びの子どもたち。
幼稚園バスで、
「行ってきま~す!」
と元気に出かけました。

幼稚園に着くと、
「滑り台、ある!」
「消防車!」
と、大きな遊具や消防車を見て、目をキラキラさせていました。
「こんにちは!」
「遊ばせてください!」
と挨拶をして、その後は夢中になって、たくさん遊びました。
そして、
「まだ 帰りたくな~い!」
と言いながら帰ってきたいちご組さんでした。



2月のお誕生会がありました

2月生まれのお友だち、おめでとう!
今月もお誕生会がありました。
9人のお友だちがステージの上に上がり、ちょっと緊張しながらも名前やマークなどのインタビューに元気に答えることができました。
そして、先生たちのおたのしみの劇は、『おむすびころりん』でした。
みんな上手に観ることができました。


熊野神社へ行こう!(年長・年少)

元気に歩くよ!
たくさんお散歩に出かけ、いっぱい歩けるようになった さくら組さん。
たけ組さんが、
「トトロの森みたいなところがあるんだけど、行く?」
と声をかけてくれると、
「行きたい!連れてって!」
とたけ組さんと一緒に出掛けることになりました。
トトロがいそうな森は、幼稚園の北方向にある 熊野神社です。
幼稚園からは少し遠く、そして 最後にはたくさんの階段を登らなければなりません。
さくら組さんだけでは行けるかな…とちょっと不安だけど、たけ組さんがいれば大丈夫!
しっかり手をつないで、道も車道側はたけ組さんが歩いてくれたりして、安心して歩いて行くことができました。
みんなと木とどっちが大きいかな?
たくさん歩いて、いよいよ神社に到着!
すぐに大きな木が見えました!
「トトロがいるみたい!」
と大喜びのさくら組さんでした。
梅や桃の木など、この時期ならではの季節も感じながら歩くことができました。

2017年2月19日日曜日

環境整備作業、ありがとうございました

18日(土)の第2回PTA環境整備作業には、お忙しい中をご協力いただき、ありがとうございました。窓ガラス拭き、棚や荷物をすべて外へ出しての床掃除・ワックスがけ、トイレ・手洗い場の清掃などのほか、園庭砂場横の側溝も端から端まできれいにしていただくことができました。
子どもたちには月曜日に、お父さんやお母さんたちが一生懸命きれいにしてくださったことを伝えてたいと思います。








 






2017年2月16日木曜日

おはなしランプさんがありました

おはなしランプのお母さんたちが、楽しいお話や、絵本を読んでくださいました。

子どもたちは、おはなしランプさんが大好き!
「今日、おはなしランプさんがあるよ!」
と話すと、
「やったあ!」
「早く行こう!」
ととっても嬉しそうです。
今日もお母さんたちのお話を楽しそうに目を輝かせて聞くことができました。

島田汁をいただきました

前回の島田汁が、
「おいしい!」
「もっと食べたい!」
と子どもたちに好評だったので、PTA本部の方たちが、第2回目の島田汁を作ってくださいました。

朝から、
「今日は島田汁だね!」
とお椀をもって、嬉しそうにしていた子ども達。
おひるごはんの時間が近づくにつれて、園内にとってもいい香りが漂ってきました。
出来上がると、お母さんたちが島田汁を持ってきてくれました!
温かいうちに頂くと・・・
「おいし~い!」
とニコニコの子どもたちでした。
お代わりもとてもたくさんして、いろいろな野菜もたくさん食べることができました。

材料を頂いたり、作っていただき、ありがとうございました。









2017年2月15日水曜日

参観会がありました(年中)

年中さんの参観会は、リズム遊びを見ていただきました。
入園してから、
「変身ごっこしよう!」
と楽しんで取り組んできた、リズム遊びです。
年少の時は、
「みんなで変身して楽しい!」
と取り組み、年中さんになると、
「足をピンって伸ばすとかっこいいよね!。」
「たけ組さんみたいになりたい!」
と手足の隅々まで意識しながら、楽しんできました。
子どもたちが、音楽に合わせてすぐに飛び出していく様子や、張り切って取り組んでいる様子を見ていただけたと思います。

お部屋では、お家の方に
「来てくれてありがとう!」
という気持ちを込めて歌やプレゼントをしました。
いよいよもう少しでたけ組さんになるみんな。
年長さんに向けて、心も体も成長し、張り切っている気持ちがいっぱいの子どもたちでした。





参観会がありました(年少)

年少さんの参観会がありました。
今年度最後の参観会の内容は、お雛様作り。
幼稚園に入園し、1年の生活の中で はさみやのりを使ったり、折り紙も上手に折れるようになりました。
そんな子どもたちの様子をお家の方にみてもらいました。
そして、最後には お家の方に来てもらってありがとうの気持ちを込めて、歌のプレゼントもしました。

4月には、初めてお家の方と離れた幼稚園の生活に、ドキドキしていた子どもたち。
「お友だちと遊ぶの楽しい!」
と、楽しみながら友だちと一緒に色々なことに挑戦し、
「自分でできるもん!」
と自信もたくさんつきました。
子どもたちの大きな成長を感じていただけたと思います。







2017年2月13日月曜日

夢づくり展がありました

みんなで見に行ったよ
今年も、幼稚園の隣で開かれる、夢づくり展へ子どもたちが作品を出展しました。
今年度のテーマは、『大好きな五和幼稚園』。
幼稚園の園庭で遊ぶことが大好きな子どもたちが、自分の人形を作って、遊んでいるところを表現しました。

「お山から、やっほー!って言ってる。」
「お砂場で遊びたい!」
「りりちゃんのお世話をしている。」
「みんなでドッチボール、してるんだ!」
と子ども達一人一人の、思いがたくさん詰まった作品になりました。
それぞれの年齢の子どもたちが、これまでの幼稚園の遊びの中で経験した表現の仕方も年齢ごとにその成長がわかります。

楽しみながら自分を作って、
「みんなで作ると、こんなに素敵になるんだ!」
ということもわかり、子どもたちはみんな出来上がった幼稚園を見て、とっても嬉しそうでした。

先週末、お家の方にもたくさん見に来ていただき、ありがとうございました。


参観会がありました(年長)

今日はたけ組の参観会の日。
「お家の人が来てくれたら、何を見てもらう?」
と相談しました。
そして、幼稚園で色々なことに挑戦し、心も体も強くなったところを見てもらおう!ということになり、お家の方と一緒に、相賀山に登ることにしました。
大井川を渡ったところにある、高い山が 相賀山です。
以前も子どもたちは登り、大人でも息が切れる山道ですが、
「全然大丈夫!」
「平気だもん!」
と元気に登ってきました。

歌のプレゼントもしたよ
今日も、
「お母さん、大丈夫かな?」
とお家の方を心配するくらい、子どもたちは元気に登ってくることができました。
頂上に着くと、幼稚園に向かって鏡で合図をしたり、みんなで走り回ったりしてきました。

子どもたちの、急な坂道でも平気で登っていく体力や、弱音を吐かない、心の成長を感じていただけたのではないかな、と思います。

ありがとうございました。






2017年2月11日土曜日

もう、ご覧になりましたか?



ご案内してあるように、昨日(金曜日)から明日(日曜日)まで、「夢づくり展」が開かれています。五和幼稚園の他、金谷地区にある幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校などが、それぞれ工夫を凝らした作品を展示していますので、まだご覧になっていない方は、ぜひお出かけください。
なお、明日の最終日は午後3時までの展示ですので、ご注意ください。

2017年2月7日火曜日

交通教室がありました(年長)

今年度3回目の交通教室がありました。
あと少しで小学生になる、たけ組さんが、今日は 学校の近くの歩き方を教えていただきました。
小学生のように、カバンの中は本などで重くなりました。
そして、小学校に通うになると、雨の日には 自分で傘をさして歩いて通学しなければなりません。
今日は、傘をさして歩く練習もしました。

慣れないカバンの重さや、傘をさして道を歩くことにちょっと ドキドキしていた、たけ組さんです。
緊張しながらも、交通指導員の方のお話をしっかり聞いて、歩くことができました。
小学生になる準備が、また一つできました。




























2017年2月3日金曜日

豆まき、がんばったよ!

今日は、いよいよ豆まきの日。
年長・年中さんは、去年経験しているので、
「もう 鬼、来るかな!?」
と、ドキドキし、年少さん・いちご組さんは、
「鬼、本当に来るのかな・・・」
とちょっと心配だったようです。

お部屋で、先生のお話を聞いていると・・・
「鬼が来た~!」
という声がして、怖い鬼の声も聞こえてきました。
びっくりして、前から作っておいた新聞紙の豆をもっていると、赤鬼と青鬼が廊下を通ってきました!
怖くて、ドキドキしながらも、
「鬼は外!!」
と一生懸命豆を投げた子どもたちです。
そして、鬼たちが園庭へ逃げると、本物の豆をもって、今度は幼稚園のみんなで力を合わせて豆を投げ、ついに鬼たちは山へ逃げて行きました!
「やったぁ!」
「みんなでがんばったね!」
と大喜びのみんなでした。
そして、そのあとは、遊戯室に集まって先生たちの劇を楽しみました。

鬼はどの子にとってもとても怖かったと思います。
でも、頑張って豆を投げられたことが、一人一人の自信につながりました。
そして、自分の中にある、泣き虫鬼や寝坊助鬼など、出て行ってほしい鬼も豆まきと一緒にお腹から出して、すっきりした子どもたちです。






2017年2月2日木曜日

ドッチボール、おもしろい!(年長)

幼稚園で最後の学期を迎え、いろいろなことに挑戦しているたけ組さん。
ルールのある遊びをみんなでやることも、とても楽しんでいます。
ドッチボールも、たけ組さんが楽しんでいることの一つです。
最初はルールが少し難しかった子どもたちですが、
「ドッチボールやろう!」
と毎日のようにみんなで楽しんでいるうちに、ルールがわかり、もっともっと楽しくなりました。
園庭だけでなく、広い 夢づくり公園も借りて、
「今日もドッチボールやりたい!」
と寒い中でも毎日楽しんでいるたけ組さんです。


砂の鬼ができた!

おには~そと!
明日の豆まきの日を前に、幼稚園では、
「鬼だぞ~!」
「鬼は~外!」
と、豆まきごっこの楽しい声が毎日響いています。

そんな中、さくら組さんが みんなで砂の山を作っていると・・・
「なんだか、砂の鬼みたいになってきた!」
「本当だ!」
「みんなで 砂の鬼をやっつけよう!」
と砂場でも鬼退治が始まりました。

鬼は怖いけど、頑張って鬼に豆を投げると、自分の中の悪い鬼も出ていくんだよね、
と話している子どもたちです。
泣き虫鬼、怒りんぼ鬼、片づけしない鬼・・・自分の中のいろいろな出て行ってほしい鬼の事も考えています。
自分で自分の事を考える、ということは、難しいけれど、とっても大事なことですね。