ページ

2018年11月30日金曜日

いよいよ明日は「おたのしみ会」!

明日は、いよいよ「おたのしみ会」です。
今日も遊戯室では、各クラスが交代で劇ごっこを楽しんでいました。
どこかのクラスが劇ごっこをやっているときには、必ずどこかのクラスが“お客さん”をしています。劇が終わると、
「とってもかっこよかった!」
「声が大きくてよかったよ」
「何を言ってるか、よくわかったよ」
「動きが大きくてよかった!」
「踊りがかわいらしかったよ」
などといった感想を聞くことで、自分たちの劇をふりかえることができ、自信にもつながっていきます。
明日は、これまでの劇ごっこで培った力が存分に発揮された、 楽しい劇をご覧いただけることと思います。どうぞ、おたのしみに!
(写真はすみれ1組・すみれ2組)




今日の給食(11月30日)

今日の献立は、「米飯・鱈(タラ)の洋風あんかけ・ミネストローネ・ぶどうゼリー」でした。

“魚へん”がつく漢字は200字近くありますが、「鱈(たら)」の“つくり”が「雪」なのは、身が雪のように白いことに由来しているそうです。鱈は和製漢字ですが、今では中国でも一般的に用いられているようです。
淡泊で味が浸みやすい鱈、今日は洋風のあんかけで、とてもおいしく調理されています。

2018年11月29日木曜日

おやつ、おいしい!〔きりん〕

ひよこ組、りす組、それに“きりん”のみんなの午後のおやつは、「抹茶ケーキ」でした。抹茶ケーキと言っても苦みはなく、ほどよい甘さになるように作られていました。

お天気もよかったので、“きりん”のみんなは、ベランダにテーブルを出して“青空カフェ”でいただきました。
「おいしいよ!」
「こういうケーキ、だ~いすき!」
みんなはおいしそうに食べていました。



ドッジボール、楽しい!〔たけ組〕

たけ組のみんなは、このところドッジボールに熱中!
おたのしみ会に向けて練習にも忙しい毎日ですが、今日も合間を縫って園庭に集まりました。ボールを投げたり、取ったりするのがずいぶん上手になり、ルールもしっかり覚えたみんなは、2チームに分かれて試合を楽しんでいました。
おっと、相手チームの投げたボールが頭に当たってしまいました・・・。でも、当たった子は泣いたりせず、試合が続いていました。
相手めがけてボールを投げるのも楽しい、当たらないように逃げるのも楽しい・・・。相手の投げたボールをキャッチすることができれば最高!
ドッジボールが大好きな、たけ組さんです。




砂場に集まれ!〔ひよこ組、りす・りんご・いちご組、すみれ組〕

今日の日中はポカポカと暖かく、絶好の“外遊び日和”になりました。
砂場には、ひよこ組、りす・りんご・いちご組、それにすみれ組のみんなが集まって、砂遊びが始まりました。
スコップ・シャベルで穴を掘ったり、お料理ごっこをしたり・・・と、みんな楽しそうに遊んでいます。
「ここ、もっと掘ろうよ!」
「そうそう、大きな穴ができてきたね」
「ほら、おいしそうにできたよ!」
「どうぞ」
「わぁーっ、おいしい」
年齢の違うみんなが、自然と一緒に遊ぶことができるのも、砂場のよさです。




今日の給食(11月29日)

今日の献立は、「米飯・煮込みおでん・即席漬け・りんご」でした。

寒くなってくると食べたくなる「おでん」。そのルーツは室町時代に豆腐を串に刺して焼き、味噌などを塗った「田楽」と言われています。宮中言葉でこれを「御田(おでん)」と呼んだことに由来するそうです。
今日の煮込みおでんには、鶏肉・うずら卵・大根・黒はんぺん・こんぶ・こんにゃくが入っています。

2018年11月28日水曜日

おたのしみ会総練習(2回目)を行いました

いよいよ、今週の土曜日は「おたのしみ会」。
先日の総練習(1回目)で、お互いの劇や歌などを見た幼稚園のみんなは、
「もっと、かっこよくやりたいな」
「大きな声でセリフを言うと、よく聞こえるね」
「もう少し練習しようよ」
と、劇ごっこなどに取り組んできました。
そして、今日は2回目の総練習。 当日と同じように、すべてのプログラムを通してやり、お互いに見合いました。
どの組も、前回の総練習のとき以上に頑張って劇をやったり、歌を歌ったり、楽器を演奏したりしていてびっくり!当日が楽しみです。
今日の様子を、ちょっとだけご紹介します。

オープニング





ひよこ組

りす・りんご・いちご組


さくら1組


さくら2組


すみれ1組


すみれ2組



たけ組

今日の給食(11月28日)

今日の献立は、「パン・ツナコロッケ・オニオンスープ・レタス・トマト・牛乳」でした。

トンカツ、カレーライスとともに、「大正の三大洋食」の一つとされている、コロッケ。大正時代末期から昭和の初めにかけての洋食大衆化の中で、日本人に広く普及しました。
西洋料理の「クロケット」を模倣したものですが、最近、日本から外国に逆輸出された日本式コロッケは、日本語のまま「'Korokke」と呼ばれているのだそうです。

今日のコロッケは手作りで、とてもおいしく調理されています。

2018年11月27日火曜日

劇ごっこ〔さくら1組〕

今週土曜日の「おたのしみ会」に向けて、今日も各クラスでは“劇ごっこ”に熱が入っていました。
さくら1組さんは、みんなが大好きな『ぞうくんのさんぽ』の劇を見ていただくことになっています。かわいらしい動物の帽子をかぶったみんなは、ステージの上で存分に劇を楽しんでいました。
劇の最後には、“リズム”でもやっている「いわしの行進」が登場したり、一列に並んで踊りを披露したりしますが、そこまでのお話は・・・。当日のお楽しみです。
今日は、たけ組さんがお客さんになってくれました。
「帽子がかわいい!」
「おしりフリフリがいいね」
「楽しそうなのがいいよ」
「とっても上手!」
などと言ってもらったみんなは、とてもうれしそうでした。




チューリップを植えたよ!〔たけ組〕

毎年、たけ組さんはこの時期に、一人一鉢、チューリップの球根を植えて育てており、今日、植え付けを行いました。
まず、自分の鉢の中程まで土を入れました。
次に、赤・ピンク・白・黄色の4色から選んだ3球を置き、残りの土を入れました。
そして、お部屋の南側ベランダに運ぶと、丁寧に水をかけました。
みんなは、
「きれいな花が咲くといいな」
「早く芽が出てほしい」
と言いながら水をかけていました。
チューリップが咲く時期は天候の具合でどうなるかわかりませんが、早ければ来春の卒園式の頃に咲くかもしれません。
もし、開花が遅れると、小学校の入学式の頃に咲くでしょう。
どちらにしろ、子どもたちをお祝いしてくれると思います。
きれいな花が咲くといいね。







今日の給食(11月27日)

今日の献立は、「鶏ときのこのクリームスパゲティ・豆腐サラダ・パイン」でした。

「クリームスパゲティ」のソースには、鶏肉・しめじ・えのき・玉ねぎ・にんじん・ベーコンがたっぷり入っており、バター・生クリーム・牛乳などを使って、とてもおいしく調理されています。

2018年11月26日月曜日

サンドウイッチ・ハンバー作り〔りす・りんご・いちご組〕

“クシュクシュ遊び”が大好きな、りす・りんご・いちご組さんが、今日はサンドウイッチとハンバーガー作りをして遊びました。
先生が切ったパンの上に、クシュクシュっとした具を載せ、
「トマト~!」
「ハム、のせる!」
と、それぞれ好きなサンドウイッチ・ハンバーガーを作りました。
とってもおいしそうにできました。
「パクパク、モグモグ」
「おいしいよ!」
みんな、とても楽しそうでした。